SSブログ

6/3 ようやく雨が降りました [日々の様子]

GW明けの5月8日に梅雨入りした沖縄地方。

もうかれこれ一か月ほど、ほとんどまとまった雨が降っていませんでしたが、
今日ようやく、久しぶりの雨。

センター生垣で咲き始めたゲッキツの花が、その雫を全身で受け止めていました。

IMGP2388.JPG
ゲッキツは、芳香のする白いきれいな花を6月~9月頃(※おもに夏の間)につける

沖縄企業局のホームページによると、
今日のダム貯水率は46.4%で、平年よりも28.2ポイントも少ないとのこと。
依然、50%を下回る日々が続いています。

とりあえず、向こう一週間は曇りや雨の天気が続く予報ですが、
はたしてどれくらい降ってくれるでしょうか?ホント、心配です…

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5/9 ガザミのカゴわなを仕かけに [日々の様子]

入り口入ってすぐの水槽。
着々と生き物を入れる準備が進んでいます。
(※すでにエビやボラの稚魚が少し入っていますが…)

その水槽に入れる生き物で、
今日はガザミを捕るべく木道へカゴわなを仕掛けに行きました!!

カゴわなを仕かけてくれたのは、
水槽のセッティングから手伝ってくれている男子二人組。

仕かけに使用する道具たち。エサはサンマの切り身、あとはカゴわなと紐だけ。
IMGP2142.JPG

エサをカゴの中心に入れ、カゴの口を縛るだけのシンプルな構造ですが、
これでガザミを捕まえます。

①準備ができたら、設置する場所を見定め木道の上から投入!!
IMGP2145.JPG

②今日は干潮でしたが、水の流れが残っているところを狙って仕かけました。
IMGP2143.JPG

③あとは、カゴが流されないように木道の柱に紐で固定し、設置完了!!
IMGP2144.JPG

今日は3カ所にわなを仕かけましたが…、
さぁ、上手くガザミが入ってくれるのを期待しましょう!!


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5/2 入口水槽をみんなでつくる。つづき [日々の様子]

この間セッティングしていた入口水槽の続き。
水槽に入れる海水を汲みに行きました。

今日は朝が満潮なので、海水を汲さむにはバッチリ。
昨日までは天気が微妙でしたが、晴れてたので早速近くの漁港へ。

IMGP2060.JPG
うん。イイ感じです。今日は汚れやゴミも無く水も澄んでました

①早速、20リットルのポリタンクに海水を汲んで、
IMGP2061.JPG

荷台に積み終わったら、ダッシュでセンターに戻ります。

もっと他に良い方法(場所も)は無いかなぁと思いながらも、
もう何年もこのスタイルで海水汲みを続けています。

それでも、以前は瀬長島やミーグスクまで汲みに行っていたことを考えると、
移動距離だけでも、だいぶ楽なのですが…。

さて、センターに到着したらすぐに汲んできた海水を水槽に入れて、
雨水を加えて塩分濃度を調整します。
(※センターではだいたい、海水6~7:4~3雨水 くらいで水を作っています。)

最後に、フィルターのスイッチをON!!
IMGP2064.JPG

これで、しばらく水をまわしておいて、
この間アク抜きした流木は、もう少し様子見。

水槽に引っ越してくる生き物たちは、
5/9(水)の放課後に子どもたちと捕りに行く予定。

覗いてみたい方は、ぜひ遊びに来てください!!

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4/25 入口水槽をみんなでつくる。 [日々の様子]

私たちにとって一年の中で一番重要な総会が昨日で終わり、
今日からようやく新年度のスタートをきれたセンターです!!

早速、

今日の午前中は、内間小5年生の干潟体験。
昨日の雨でいつもよりだいぶぬかるんでいましたが、
はじめての干潟に、こどもたちもはしゃしでいました。

午後はというと…、

先週からはじまっている家庭訪問のおかげ?で、
学校が早く終わった子どもたちが集まってきます。
 
最近、毎日のように放課後の満潮ねらいで、
魚好きな男の子たちが遊びに来てくれるようになったので、

今日はせっかくなので、メンテナンス中になっていた
入口水槽のセッティングをみんなでつくりました。

①まず、フィルター類を設置して
DSCN9793.JPG

②次に、きれいに洗った砂利を敷き詰め…
DSCN9796.JPG

③ノコギリガザミの部屋をつくってやり、
DSCN9799.JPG

④最後に流木のアク抜きを…、今日はここまで。
DSCN9800.JPG

といあえず流木は2~3日水に浸けておいて、
平日の時間を見つけて海水を汲みに行く予定。

魚の採取やカニの捕獲は、GW明けくらいに行けるかな~?






コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

10/18 コムクドリの群れ&ハマガニもデザート [日々の様子]

沖縄も朝晩はだいぶ涼しくなり、過ごしやすくなりました。
そういえば、日が沈むのも早くなりましたね。

先週、今秋初飛来のクロツラヘラサギが漫湖で3羽確認されたばかり。
情報によると、どうやら今年南部で越夏した5羽と豊崎で合流したもようです。

さて、昨日の夕方の話。

いつも通り、センターの閉館作業を行っていると、
窓の外にムクドリの群れがいつもの電線に止まっているのを発見!!

IMG_7411.JPG

この電線、本当によくムクドリが止まります
鳴き声の感じだと、どうやらコムクドリもいるっぽいので早速外へ。

IMG_7410.JPG
数えてみると、全部で123羽!と、結構いました。しかも、みんなコムクドリ!!

いやぁ、秋ですね~。
渡り鳥たちの移動も本格化し、これからますますバードウォッチングが楽しい季節になりますね。

IMG_7467.jpg

IMG_7469.jpg

ついでに、もう一ネタ。

電線にコムクドリが集まっていたちょうどその頃、
木道ではハマガニがおいしそうにクワの実を食べていました。

IMG_7420.JPG
クワの実も食べるんですね~、はじめてみました。

食欲の秋、ハマガニもデザートの時間を楽しんでいるようでした。




コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ボランティアごみ回収 [日々の様子]

漫湖水鳥・湿地センターボランティアのみなさまには、月1回程度、木道周辺のごみ拾いをしていただいています。お陰様で少しずつきれいになりました。
ボランティア清掃①.jpg
これは、7月9日の活動の際に回収されたごみです。
30分程度の回収作業でこの結果です。暑い中ありがとうごじました。
ボランティア清掃②.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5月のこどもエコクラブ [日々の様子]

5月のこどもエコクラブは、「カニ・魚の捕獲」14日(日)と「水質調査」28日(日)に挑戦しました。センター隣の水路で2グループにわかれ追い込み漁を体験しました。湿地では、カニやテッポウエビを捕り観察しました。カニやトントンミーはセンター水槽でも飼育しながら観察を続けています。
追い込み漁.jpg
カニ捕り.jpg

水質調査では、家庭から出るあらい水や国場川の上流、中流、下流、木道近くの排水路の水の汚れ具合を調べました。
水質調査②.jpg
水質調査①.jpg
水質調査③.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

GW、漫湖にダチョウ現る!!(※本物ではありません、悪しからず…) [日々の様子]

5月4日、世間はGW真っ只中。
どうやら後半はお天気が少し回復しそうで良かったです。

今日も朝から太陽が顔を出し、センターは家族連れでにぎわっています。

そんな中、とてもユニークな帽子を被った家族が遊びに来てくれました!!

IMG_6347.JPG
木道をダチョウが歩いてる!?

最近よくセンターに顔を出してくれる男の子、
生き物がとても大好きで、最近どうやら鳥にも興味が出始めたみたい。

このダチョウの帽子、なんといとこのおじさんの手作りだそうです!!
なんてステキ!!

IMG_6350.JPG
表情もとてもカワイイ、すごいクオリティーです。


沖縄では、旧暦の5月4日に「ユッカヌヒー」という伝統行事があり、
糸満をはじめ県内各地でハーリーが行われます。

実はこのユッカヌヒー、沖縄の「こどもの日」でもあり、
戦前は旧暦の5月4日に、年に一度だけこどもに手作りのおもちゃを買い与えて、
子どもの厄を払う慣わしがあったそうです。

こういう素敵な文化が残っている沖縄も、
「おもちゃを買い与える」こと自体は、戦前に比べて難しいことでは無くなりました。

けれど、このダチョウの帽子を嬉しそうに被る男の子とその家族を見ていると、
たまには手作りのものを子どもに贈りたいなぁという気持ちになりました。

GW後半、まだ何も予定が決まっていないというお父さん、
「子どものために何か作ってあげる」というのもアリかもしれませんよ!!





コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

センターのデイゴが咲いた!? [日々の様子]

なんと、なんと!!
数年ぶりにセンターのデイゴの花が咲きました!!

IMG_6297-001.JPG
はっきりとは分かりませんが、少なくとも5年ぶり!?いや、もっと経っているかも…

駐車場の一角に植えられているこの大きなデイゴは、
ヒメコバチの影響を受け、県内各地のデイゴ同様ボロボロな状態になっていました。

IMG_6335-001.JPG
相変わらず葉っぱはボロボロな状態…

今年も、県内各地でデイゴが咲き始めていましたが、
センターのデイゴはというと、全然回復している感じがしませんでした。


ところが、

今朝出勤した時に、ふと、あの赤い色が目に飛び込んできて…

…感動です!!

IMG_6296-001.JPG
まだ全然心細いですが、ちゃんと一房だけ花を咲かせています

沖縄では、デイゴが満開になると台風の当たり年と言われています。

昨年も結構あちこちでデイゴが咲いていたので、みんな心配していたのですが、
幸いにも昨年は、台風は一個も来ませんでした。

でも、でも!!

今年はセンターのデイゴが数年ぶり咲いた!?ということは…
やっぱり今年は大きな台風くるのかなぁ~。





コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4/28 セッカとシーミー [日々の様子]

今日は久々に青空が広がり、とても気持ちの良いお天気になりました。

ということで、ブログネタを探しにカメラを持って木道へ…。
するとそこへ、聞きなれた鳴き声が…、

おお~、なんとタイムリーな登場なんでしょう!!
最初に出会えたのは、漫湖ではあまり見かけないセッカでした!!

IMG_6254-001.JPG
その鳴き声から、沖縄の方言では「チンチナー」と呼ばれています。

繁殖期のオスは「ヒッヒッヒッ…」と鳴きながら一度上昇し、
「チチン、チチン…」と鳴きながら今度は下降する、という独特な飛び方をします。

ちょうど今の沖縄はシーミー(清明祭)の時期にあたり、
先祖のお墓参りをするため、週末に家族で遠出するという方も多いと思いますが、
(かく言う私も、先週末はシーミーでやんばるまで行ってきました!!)
そこで良く耳にするのが、このセッカの鳴き声なんですね~。

ほとんどの人が「セッカ」という名前は知らなくても、
この鳴き声だけは、シーミー行くときに聞いた覚えがあるのではないでしょうか?

まだ、これからシーミーに出かけるという方は、
お墓参りついでに、耳を澄ましてセッカを探してみてくださいね!!








コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。