SSブログ

8/31 漫湖みんなで水族館 ~希少種 コンジキハゼ~ [生きもの]

先週から、今年で9年目となる「漫湖みんなで水族館」大好評開催中です。

今年の水族館では、「みんなで水族館」初となるコンジキハゼも確認されました。

コンジキハゼ_01_R.jpg
コンジキハゼ 

コンジキハゼは八重山諸島や沖縄島の河川で確認されていますが、めったに見ることができない希少なハゼだそうです。名前は今の上皇陛下(平成天皇)がおつけになったそうです。

その他にも普段水の中にいて見ることが難しいドロクイの仲間などたくさんの魚を展示しています。

ぜひ漫湖の魚たちに会いに来てください。

お待ちしています!!
 
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8/25 シベリアオオハシシギ(ASIAN DOWITCHER)  [生きもの]

旅の途中のシベリアオオハシシギ、今日も元気な姿を見せてくれました。

DSCN1035_R.JPG
長いくちばし

DSCN0933_R.JPG
泥にぶすっと差し込んで

DSCN1046gokum_R.JPG
ごっくん

DSCN0937masyou_R.JPG
真顔 

DSCN0990munagokun_R.JPG
ムナグロもそばで負けじと一生懸命、餌をたべていました。

DSCN0992muna bo_R.JPG
換羽(かんう)の途中だそうです。季節を感じます。

DSCN1018_R.JPG 


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8/22 シベリアオオハシシギ! [生きもの]

先日、鳥に詳しい方から漫湖にシベリアオオハシシギが来ていますよ、と情報提供いただきました。

いつもお世話になっているYさんからも間違いない、珍しい鳥ですよ、とのこと。

図鑑によるとシベリアオオハシシギはロシアや中国の一部で繁殖、インドや東南アジアなどで越冬と、とても局所的な分布をしている鳥です。

見たい見たいと思っていたところ、本日、やっと木道から姿を見ることができました。

DSCN0904トリミング_R.jpg

写真が悪くてすみません…。写真中央にいます。

DSCN0894tri_R.jpg

DSCN0904トリミングコピー.jpg

他にもミサゴやアカアシシギ、アオアシシギなどを見ることができました。
DSCN0838_R.JPG

DSCN0816_R.JPG

渡りの途中に漫湖に来た今年しか会えない、見ることができないかもしれない鳥たちだと思うと貴重に感じます。
皆さんも漫湖にぜひ鳥たちを見に来てください。センターにも遊びに来てくださいね。
お待ちしています!

※観察の際は、鳥への配慮をお願いします。

追記)
8/26から漫湖みんなで水族館(ミニ)もスタートします!
一部の魚たちはお披露目が始まっています。
こちらもよろしくお願いします!

DSCN0832_R.JPG

DSCN0836_R.JPG
今年の水族館スタッフいち押し、カマヒレボラ!
こんなにたくさん展示しているのは、多分ここだけだそうです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8/3 マングローブ染め ~メッセージ入りバッグ作り~ [イベント]

漫湖自然学校、今年も始まりました!
新しい職員にとってはどっきどき、パッタパタの夏休みですがイベントの様子をご紹介します。

第一弾、マングローブ染め工房です。

この日は、大潮。早朝が満潮にあたり潮位が236cmと高め。
センターから見える景色も普段と違って面白かったです。

P8030507_R.JPG
少々マニアックですが・・・、
センターから出て木道第一コーナーのところ、木道より上流側に潮が入ってきていました。
分かりますか?

P8030509_R.JPG
木道の1段低いステップも浸水 水も心なしか(?)透き通っています。

P8030512_R.JPG
センターも湖の上に浮かんでいるよう・・・。


現実に戻り、マングローブ染工房です。

P8030520_R.JPG
講師はおなじみ並河先生

今年は環境保全のためのメッセージを描いたエコバッグを作りましょう、とご提案いただき、
レッツチャレンジ!

P8030525_R.JPG
まずは色も使ってバッグにメッセージを描きます。

P8030529_R.JPG
その間に染料(せんりょう)をグラグラ煮立てます。(職員がついて作業しています。ご安全に!)

原料はこちら

P8030528_R.JPG
マングローブの樹皮(噛むほどに苦みが出ました)

P8030531_R.JPG
赤茶というか琥珀色、ウイスキーの色みたい・・・と思っていたら・・・。

P8030540_R.JPG
並河さん、なぜか味見。
とりあえず、みんなで少しだけ舐めてみました(※無味無臭でした。毒はないそうです。)

P8030548_R.JPG
煮た汁に15分ぐらい浸けて取り出します。
絞った後に、焙煎(ばいせん)液につける作業をします。今回は2通りの焙煎方法から好きな色を選んでもらいました。

P8030555_R.JPG
こちらは石灰焙煎チーム

P8030556_R.JPG
こちらは鉄焙煎チーム

P8030559_R.JPG
焙煎したあとに水ですすいで・・・

完成!!

P8030563_R.JPG
カワセミの絵が上手でした

P8030564_R.JPG
円もきれいに描けました。

P8030566_R.JPG
鉄焙煎の色もきれいです。青いイラストが映えます。

最後にみんなで記念撮影

P8030567_R.JPG
大人になるまで使ってね。

新スタッフ達はめでたく見習い認定を並河さんよりいただきました…汗)
精進してお待ちしております。
また来年お会いしましょう!!

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。