SSブログ

5/20 梅雨入りです。 [日々の様子]

今年もようやく梅雨入りしましたね。

昨日までの天気はどこへやら、
今日の午前11時、沖縄気象台が梅雨入りを発表したようです。

今日はとよみ小3年生の見学だったのですが、
朝からのあいにくの雨で、木道の見学はできなくなりとても残念でした。

梅雨が明けるしばらくの間は、団体対応も大変です。

さてさて、梅雨入りした漫湖ですが、先日もお伝えした通り、
クロツラヘラサギもヘラサギもまだ残っています。昨日はクロツラ1、ヘラサギ3でした。

どうやらこのまま夏を越しそうですね。

IMG_1349-002.JPG
左がクロツラヘラサギで、右がヘラサギです

こうやって並べるとホントに良く似ています。みなさんは違いが分かりますか?

一番分かりやすいのは、ヘラサギのビー玉のような目ですかね。

IMG_1401-001.JPG
嘴の色もクロツラヘラサギとは全然違いますね

逆に、クロツラヘラサギはその名の通り「黒い面」をしているので、
目ん玉のクリッとした感じはないです。

IMG_1390-001.JPG
まだ、嘴も短いし色も淡いのでどこか幼さが残ってます

昨日の朝は、潮が引くまでモニタリングフィールドで4羽そろって休んでいましたが、
お昼に潮が引くころ、気が付くといなくなっていました。

夕方、もう一度木道を見に行ってみましたが、残念ながら姿を確認できませんでした。が!?
クロツラヘラサギとはまったく関係ないのですが、木道で面白い場面に出会いました。

IMG_1354-001.JPG
ハチが一生懸命ゴミグモの仲間を捕食しているところ

必死に抵抗(巣にしがみつく)!?するクモを、巧みな足さばきで巣から切り離し、
まるで羽交い絞めするかのように抱えて連れ去って行きました。

それにしても、このハチのキラキラした瑠璃色は何なんでしょう!?
美しすぎるじゃありませんか!!

その美しさが余計に冷徹さや容赦なさを際立たせています。

あとで調べてみると、このハチは「ヤマトルリジガバチ」というハチで、本州から沖縄まで広く分布しているそうです。

センターにあった昆虫図鑑を引っ張ってみると、「クモを狩る」と載っていました。
しかも泥の巣をつくるというので驚きです。


日頃、鳥やカニばかりに目が行ってしまいがちですが、身近なところにこんなに面白い昆虫たちも生きているんですね。

いや~今日もまた、新たな発見があった一日でした。





コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。