SSブログ

7/13 クロツラヘラサギ 越夏

7/13 久しぶりにクロツラヘラサギを伐採区でみることができました。

DSCN0420_R kuro.JPG

今日の気温は30℃。羽毛がちょっと暑そう。

そばにはアオアシシギも休んでいました。
aoashi1.JPG

最近は、トントンミーの仔魚(しぎょ)も見ることができます。
DSCN0401_R tontibi.JPG
トントンミーの子ども
2cmぐらい?とても小さいです。満潮のときに流されないのか不思議です。

変わったトントンミーの巣も。
DSCN0403_R ton.JPG
穴が3つ。一番右の穴にカニが落っこちそう。(結局、落ちませんでした)

トントンミーの巣穴は2つのものが多く、泥の中で上部がアルファベットのY、下部がIのようなかたちをしているものが多いそうですが、たまに穴が3つのものも見かけます。

巣穴のかたちがなぜ煙突みたいなかたちになっているのか、はっきりとした理由は分かっていないそうです。もしかして、3つ目の穴はただの落とし穴かも・・・。

※追記:
トントンミーの巣穴の形状について、これまでの研究結果では①高い位置から海の水が入ることによってより多くの酸素を含んだ水を取り込むため、②海水が流れ込むのを少しでも遅くするため、などが理由として考えられているそうです。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。