SSブログ

7/23 感想文をいただきました [湿地センターの仕事]

 台風11号が接近し、小雨混じりの強風が吹き付ける7月9日。豊見城中学校に、授業に行ってきました。当初、1年生280人がセンターを見学予定でしたが、室内に全ての生徒さんを収容するのはムリなので、こちらからの出前授業(漫湖の渡り鳥とカニのお話)に切り替えていただきました。そして先日、生徒さん達からお礼の感想文をいただきました! ありがとうございます。その一部をご紹介いたしますね。

■水鳥湿地センターには行ったことはあるけど、その時はよく理解していなくて今回のお話でよくわかりました。初めて知ったことも多く、自分の予想と違っていておどろいたりもしました。まず、マングローブに種類があるのにおどろきました。私はそもそもマングローブに種類はないと思っていたので、根の形も葉の形も違うなんて初めて知りました。あと、ラムサール条約の目的と世界で一番クロツラヘラサギに近い場所が豊見城市内にあるというのがおどろきました。ラムサール条約は守るというのが目的だと思っていたら「使う」という目的もあって、クロツラヘラサギに一番近い場所が三角池という新しい知識が増えました。 

■今日のお話を聞いて分かったことがたくさんありました。例えば、シオマネキにはたくさんの種類がいることや クロツラヘラサギは数が少なくなったのに多くなってきていることなどです。また、漫湖にゴミがたまったため野鳥や渡り鳥が減ってきていること、ゴミが原因でクロツラヘラサギがケガをしていることが問題になっていることも分かりました。これからは、私たちが自然と向き合って良い環境をつくっていこうと思います。 

■ぼくが初めて分かったことは水たまりやダムもラムサール条約の対象になるということと年に一度のクロツラヘラサギの数の調査で初年度は200匹程度だったが 2014年には10倍位の数になっていること。そして沖縄にいる野鳥の多くが渡り鳥だということが初めてわかりました。一番おどろいたことは漫湖にある植物に「胎生種子」という親から栄養をもらい成長する植物がいるということです。まるでほにゅう類のようだなぁと思いました。さらに漫湖は世界で一番クロツラヘラサギとのきょりが近いことにもとてもおどろきました。漫湖にはカニや多くの渡り鳥がいることがわかってもっと大切にしないといけないなと思いました。

■私は二年のころに一度 漫湖の事を学びましたが、中学になってまた学んでみると小学校のころに気づいた事とはちがう事があり、地球かんきょうなどでも生き物や自然などが変わっていく事が分かりました。そして、マングローブは、人がうえて広がっていった事も分かり、マングローブが広がりすぎで生き物たちが住みにくくなっている事も分かりました。一度人間が手をくわえた場所は、人間がかんりしていかないと、いけないのでとてもたいへんだと気づきました。私たちがゴミをポイ捨てしてしまうと、生き物にもたくさんひがいがあるので私たちみんなで自然を守っていきたいです。

■私は、一度3年生のときの総合の時間に、漫湖水鳥・湿地センターに行ったことがあります。でも、そのときは何も知らず、マングローブってなんだろう、わたり鳥にはどんな鳥がいるんだろう、ラムサール条約ってなんだろうなどと疑問ばかりを持っていました。今日の話を聞いて、マングローブとは森のこと、わたり鳥にはクロツラヘラサギなどがいる、ラムサール条約は湿地を守るための条約だということが分かりました。他にも、クロツラヘラサギはあまり見られないわたり鳥で、絶滅すんぜんだということや、マングローブの中の「メヒルギ」などは、土から栄養を取るのではなく、親から栄養をもらって大きくなっていることが分かりました。

■今日の話を聞いてカニの特徴や、マングローブの増減やトントンミー、クロツラヘラサギの特徴 渡り鳥などがわかりました。
 ラムサール条約の目的や1995年5月、日本国内では初など細かい所が知りました。
 次に、一番 今日話しを聞いて印象に残ったことは渡り鳥と留鳥の説明、Flywayの意味です。特にFlywayは今までに聞いたことのない言葉で初めて教えてもらったのに深く知ることができました。
 最後に、今日の話を聞いて 今までの自分にふり返りながら 自然を大切にしていきたいと思います。

■私が初めて分かったことは、カニは主に草を食べていることです。ずっとカニはカニどうしを食べていると思ってました。あと、沖縄で見られる野鳥は「ハト」だと思っていたけど、水鳥(渡り鳥)だと聞いて最初はなんで?と思ったけど、国から国を渡るためのルートの真ん中に日本があるからだと聞いて なっとくしました。

■漫湖水鳥・湿地センターの人の話を聞いて、水鳥たちの食べ物などがだんだん減ってきているので、ぼくたちからできることをやっていきたいと思いました。また、クロツラヘラサギは、昔は、200匹くらいだたけど、去年調べると約2000匹いたということだったので、とてもすごいと思いました。でも、地球温暖化で、いろいろな生き物が住めなくなってきているということだったので、地球温暖化がストップしたらいいなと思いました。

■野鳥に、夏用の羽や冬用の羽があるということがよくわかりました。
 1番すごいなと思ったことは、カニは満潮がくるということもわかると言っていたので満潮がくることがわかるのはすごいと思いました。

■今まで、何げなく通る水鳥・湿地センターが、実は、世界的にもすごいめずらしい場所だということを知って、おどろきました。沖縄県で初めにラムサール条約登録され、絶滅の危きにさらされているクロツラヘラサギが近くで観察できることは、とてもとてもすごいことだなと思いました。
 また、湿地には、たくさんのカニがいて、最近2種類も増えたと知って、おどろきました。そして、ゴミ問題はとてもしんこくな問題ということが分かりました。私達人間がゴミをポイ捨てするせいで、湿地などさまざまな生物に影響していることを知ったので、これからは、そのような人達に呼びかけていきたいと思います。

■今回の話で、たくさんのことについて知ることができました。クロツラヘラサギは今までずっと「サギ」の仲間だと思っていたけど、「トキ」の仲間と分かったときはとてもびっくりしました。今、クロツラヘラサギはぜつめつしそうだということを聞いて、何かできることはないかと考えました。考えた結果、ゴミ拾いもそうだけど一番はゴミを出さないことが大事だと思いました。これからは、考えるだけでなく行動にうつしていきたいです。
 マングローブは、今までずっと木の名前だと思っていたけど実は「森」だと聞いてとてもおどろきました。マングローブはメヒルギやオヒルギ、ヤエヤマヒルギなどが集まった森のことを言うのだと知れたのでよかったです。今回の話しで、水鳥のことについてもっと詳しく知りたいと思いました。

■私は今回の講話を聞いて、私は自分の植物、生き物への態度を改めなければならないと思いました。例えば、暮らしのことです。私達「人」は生きるためたくさんの「ゴミ」がでます。でも、このゴミは私達にとってはなんともないようなものでも、他の生き物にとっては「死」につながるようなことになります。私達のだすゴミにより「エサ」を食べれなくなったり、「きん」が体に入ったり「ケガ」をしたり、私たちはちょくせつではなくても、自分の知らないうちに「死」をまねいているかもしれません。そして私達は、自分達のかってな理由で植物を切ったりしています。海をうめたて地として生活しています。でもそのせいで暮らす場所をうばわれてしまった生き物もいます。だから私は、もっと一人一人が協力して生き物達を守っていけるちょうになりたいです。

■分かったことがたくさんあります。クロツラヘラサギが実はトキの仲間だったり、カニが干潟を守ってくれていることだったり、初めて知ったことばかりで、とても驚きました。とても勉強になったと思います。
 今日は、クロツラヘラサギや、他の水鳥、漫湖について知れて、良かったです。私にもできることがあれば、やってみたいなと思いました。

■クロツラヘラサギのことは名前を聞いていただけで見たことはなかったのでとても勉強になりました。年々、鳥の総個体数が減ってきていることが分かりその理由がゴミのポイ捨てなどの原因などだと分かり私もよくお母さんといっしょにゴミひろいのボランティア活動などをやっているのでこれからはもっとがんばっていこうと思います。鳥の種類が480種類もあると聞いてびっくりしました。

■私は小学校の時に1回しか行ったことがなくて、その時は、あまり鳥のことや、カニのことなど、知ることができなかったけど、今日、教えてくださって、いろいろ知ることができました。
 私は、渡鳥などをたくさん見ています。羽がおおきくて、飛ぶのが早くて、最初見たときは、とってもビックリしました。
 カニなど、大きいハサミがあって、とてもさわれるようなかんじができなくて、ハゼも、ヌルヌルしてそうで、ピクピク動いたら気持ち悪いと思っていましたが、今日、色々しれて、「生き物は、ちゃんと人間みたいに生きているんだなあ」と改めて知りました。

■渡り鳥は、ニュージーランドやシベリアなどからも来ると分かりビックリしました。大きなカニでも葉っぱなどを食べると初めて分かりました。今日は講話を聞けてよかったです!たくさん知ることができました。次は家族とか友達とセンターに行きたいです。


 まだまだ、始まったばかりの夏休み。 湿地の生き物に、会いに来てくださいね。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。